糖質制限生活1年をふりかえって
昨年の昨日から糖質制限生活を始めました。
この1年での変化
①体重減少
41.5から38.5kg
正確には身長144.5cmなのでガリガリではありません!
サバ読んでいつもは150はないと公言してます(笑)
②コレステロール値正常へ
2ヶ月飲んでた薬は下がり過ぎて止めました(笑)
Lが160代から正常に!
L/Hが2.0以上あったのが1.5以下正常に!
③中性脂肪
時々高めが基準値内に!
④その他
肌のかゆみ、赤み、
下痢気味の腸の弱さ
気づくと最近ないなぁ~‼
心配される脳の働き?
これは歳相応かと(笑)
筋力の低下?
テニスも普通に継続的にできてるので体力的にも問題なし‼
さてさて一番悩むところ‼
もともと空腹時血糖値はすごく高かったわけではない。
HbA1cが年々上がってきてるから母も糖尿病なので念のためと75g糖の検査したらΣ(゜Д゜)
二時間値240と高値
インスリン抵抗性指標0.97正常
インスリン分泌指数0.23で低い
先生は様子みましょうと!
いやいや、そんな呑気なこと‼
自主的に糖質制限生活を開始♪
肝心の血糖値
HbA1c
6.0~6.5
最近の値は6.3
けっこう真面目に糖質制限やってるつもり?
時々制限解除ありますが(笑)
せめて6.0以下で安定したい‼
〈今後の方針〉
⭐1食糖質20gから15g以下に変更❗
体重軽いと1gで上がるのが高い
ので!
⭐食後はこまめに動く❗
スマホみたりけっこうだらだら
が多い(笑)
⭐なるべく早寝❗
家族に振り回されるのでなかな
か難しいけど(泣)
〈あとの原因〉
更年期は終わるの待つしかない❕
ストレスに意外と弱いかも❔
手のかかる家族、親の介護
テニスは激しい運動なので血糖値上げてるかも❔
でもストレス発散でもあるので今のところ止められない!
そんなこんなの1年の感想と反省でした(*^^*)
今日から新たに試行錯誤?
よろしくお願いいたします♪
( ̄∇ ̄*)ゞ