夜の食欲
ホントはよくない、やめなくてはと思いつつ、ほぼ習慣になってる夜の間食😅
でもたまーに食べたい欲求がない時がある?
何とかその環境?条件に気付きたい!
でもこれといって毎日変化のない生活パターンだしね〜??
最近は暑くて熱いお茶より炭酸水を飲む回数が多いかな❓
お茶を飲むとセットで何か食べたくなる(笑)
疲れて眠くなる❓
食欲より睡眠を優先させたい時?
晩御飯をしっかり食べた時❓
普段は糖質考えると腹八分って感じかな?
逆にアルコール摂取した時は胃がバカになるよねー笑笑‼️
もう抑え効かないくらいね(笑)
昨日の食事
朝食8時40分〜9時25分
糖質18.2g
石狩汁
海苔チーズ、コーヒー、ヨーグルト、黒豆
昼食12時40分〜13時5分
糖質11.0g
カット野菜、ハーブチキン
ローソンブランパン
アイスコーヒー
チョコ
おやつ15時20分
糖質9.1g
晩御飯18時25分〜19時
糖質5.5g
大根にんじん味噌汁
塩さけ
高野豆腐
レタス、きゅうり、マヨネーズ、豚ソテー
1日の糖質34.7g
糖質量少なめで晩御飯も早めに食べてるのに何故?
夜の間食の流れにいかなかったんだろう⁉️
うーん🤔
謎…